• TOP
  • 助成事業について

助成事業について

情報通信の普及・振興を目指し、情報通信に関わる研究活動への支援、国際会議の開催、情報通信を利活用したNPO/NGOの活動への援助、情報通信分野で学ぶ留学生への奨学金の支給等、幅広い支援を行っています。

研究助成

学術調査研究助成

ICTが拓く豊かな未来社会をテーマとし、ICTの普及・発展、グローバル化に貢献する技術、産業、まちづくり、医療、制度・法律、経済、社会、文化などの広範な学術分野の調査、研究への助成プログラムです。

デジタルイノベーション社会実装助成

日本国内の産業、まちづくり、制度・法律、経済、社会、文化などの広範な分野において、デジタルを利活用し、地域の課題解決、地方共創への貢献などを通して社会実装を実現する研究活動への助成プログラムです。

国際会議開催助成

先端技術にかかる課題から法制度や政策、技術の利活用など、幅広い分野にわたるICT関連の国際会議やフォーラムの開催に対する助成プログラムです。

社会的・文化的諸活動助成

ICTを活用して社会に貢献する事業や情報通信技術を活用して社会に貢献する事業、各国の人々とのコミュニケーション、相互理解を促進するような社会的・文化的な諸活動を対象とした助成プログラムです。

継続型社会的・文化的諸活動助成

過去に「社会的文化的・諸活動助成」で活動し、その活動がKDDI財団の趣旨に適った団体に対して継続して支援を行う助成プログラムです。事務局の推薦を経て、審査委員会で承認されたものが対象です。

著書出版・海外学会等参加助成

ICTの制度・政策に関連する書籍の新規発行や海外学会等の参加に関わる助成制度です。
KDDI総合研究所が推薦する候補者を対象としています。

留学助成(指定校)

外国人留学生助成

日本国内の大学院正規課程において情報通信関連の研究を進める外国人留学生が、経済的な不安を抱くことなく研究活動に専念できるよう支援する奨学制度です。

日本人留学生助成

日本国内の大学院正規課程に在籍し、海外への留学を通して広く社会に貢献することを志す日本人学生を対象とした奨学制度です。

語学留学助成

日本国内の大学、大学院の正規課程に在籍し、ビルマ語、モンゴル語、カンボジア語の習得および現地文化の理解を通して、将来、国際的視野に立ち日本と東南アジア諸国の発展に貢献することを目指し、該当諸国に留学を志す日本人学生を対象とした奨学制度です。

青少年啓発・育成活動助成

青少年の育成活動として、小中高生を対象とした「科学実験教室」と中高生を対象とした「即興型英語ディベートの普及活動」を支援しています。

科学実験教室

ICT技術の進行に寄与するため、青少年の科学技術への好奇心の醸成と啓発を目的として「科学実験教室」を、北海道大学、東北大学、宇都宮大学、慶應義塾大学、名古屋大学、広島市立大学、香川大学、九州大学の8大学と協力して開催しています。約30年の歴史があり、これまで約5,000人以上の生徒が参加し、参加者や保護者より大変好評を得ています。

中高生への即興型英語ディベートの普及

英語での発信力、論理的思考力、幅広い知識、プレゼンテーション力、コミュニケーション力などのスキルを育み、グローバル社会で貢献できる人財の育成に寄与することを目的としてPDA(一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会)が実施する中高等学校における即興型英語ディベートの導入、課外活動など普及活動に対し支援を行っています。

調査研究助成(2024年度まで)

ICTの普及、発展、グローバル化、ICTを利活用しての社会的課題の解決に寄与する調査研究を支援する助成制度です。研究分野は、技術、産業、制度・法律 、社会、文化、医療、まちづくりなど広範囲を対象としています。

目的型調査研究・諸活動助成(2024年度まで)

SDGsの促進の視点に立ち、日本国内におけるデジタル・デバイドの解消に貢献する調査研究または活動に対する助成プログラムです。

よくある質問

申請・手続きなど、助成事業に関して寄せられたお問い合わせを掲載しています。

共通事項について

(1) 募集

新年度の募集要項と関連書類は、いつ頃ウェブサイトに掲載されますか?以前にKDDI財団から助成を受けたことがありますが、再度申し込みをして助成を受けることはできるのでしょうか?応募にあたって助成の対象となるか事前相談はできますか?申請完了後に申請内容を訂正することは可能ですか?外国人ですが、英語で申請できますか?

(2) 審査結果

審査の結果はいつ頃通知されるのでしょうか?

(3) 助成決定後の事務手続き・報告書

助成の対象となった場合、助成金はいつ支給されるのでしょうか?助成金は全額一括で振り込まれるのでしょうか? それとも分割でしょうか?助成決定後、助成金が振り込まれる前に支払いが生じた場合、助成金を充当してもよいのでしょうか?助成金を海外の口座に送金してもらえますか?報告書の提出方法、時期について教えてください。

(4) その他

過去にどのような研究・事業が助成の対象となったのか教えてください。

各プログラムについて

(1) 学術調査研究助成およびデジタルイノベーション社会実装助成

募集対象について教えてください。研究期間について教えてください。 「申込者が属する機関の長の推薦」の推薦者とは、具体的にどのような方でしょうか?助成金の支給方法を教えてください。大学に寄付されるのでしょうか?大学の事務管理費として一定の割合を充当することはできますか?現在、任期付きポストのため来春以降の任用について明確ではありません。応募はできますか?4月の異動が決まっていますが、応募はできますか? また、どちらの所属機関から応募すればよいですか?採択後に研究課題や助成金の使途の変更は可能ですか?

(2) 社会的・文化的諸活動助成

対象となる活動の時期について教えてください。法人格を持たない小さな団体ですが、応募できるでしょうか?定例的な活動についても助成を申し込めるのでしょうか?一つの団体から複数の活動の申し込みをすることはできますか?自己資金があまりありませんが、申し込むことはできるでしょうか?申込の際に資料を添付したいのですが、応募資料に追加してもよいですか?海外で活動していますが、海外から直接応募することはできるのでしょうか?活動地域に制約がありますか? また、特に重点を置いている国や地域があるのでしょうか?助成金を事務所の運営費や人件費、アルバイト代、作業外注費に充当することはできますか?助成金で汎用のパソコンを購入することは認められるのでしょうか?

(3) 国際会議開催助成

対象となる会議の開催時期について教えてください。所属の大学や学会の推薦が必要でしょうか?