HTML5 Webook
25/28

24KDDI Foundation Vol.11● 社会的・文化的諸活動助成NPO法人地球対話ラボ被災地の子どもVR対話~未知との出会いやICT体験が、未来へ進む力を生む 衰退する被災地での課題は未来を担う子どもが「未来を切り拓く力や希望」を持ちにくいことだ。異文化との出会い、新しい双方向のつながりを生み出すVR生中継対話を子どもが体験し、未来へ進む力と希望を育みたい。 2020年4月1日~2021年6月30日インドネシア アチェ州気仙沼市 1,000 一般社団法人フリンジシアターアソシエーション ICT×演劇ワークショップ「件の宣言」を用いた日韓の相互理解促進活動 演劇的手法を用いたコミュニケーションワークショップ「件の宣言」のEラーニングをインターネット上で日韓の学生層を中心に体験してもらい、歴史的・政治的に関係が硬直しつつある日韓両国の相互理解に努める。2020年4月1日~2021年3月31日京都市/ソウル市/釜山市 905 NPO法人World Theater Projectカンボジア農村部の子ども達へのICT教育の普及~映画上映会を活用して~昨今カンボジアの農村部でもスマートフォンが普及しているが、ICTを正しく利用できていないのが現状であり、子供達の心の育み方にも影響が出ている。農村部でも人を集められる映画上映を開催し正しいICTを伝えていく。 2020年4月1日~2021年6月30日カンボジア 795一般社団法人日本UAS産業振興協議会 インドネシアへの認定ドローンスクール制度導入とドローン操縦に関する安全教育活動 ジャカルタ市に認定ドローンスクールを設立し、ドローン操縦にかかわる知識不足や未熟な飛行技術に起因する社会的なトラブル(空港閉鎖や墜落)を未然に防ぐ教育を行い、同時に活用事例についての啓蒙活動を行う。2020年4月1日~2021年3月31日ジャカルタ市 1,000 対象団体活動名称/活動趣旨活動期間/活動場所助成金額(千円)合 計4件3,700● 語学留学助成相川 理奈 あいかわ りな大阪大学 外国語学部 外国語学科 ビルマ語専攻 3年ヤンゴン外国語大学 ミャンマー語学科550中村 彩 なかむら あや 大阪大学 外国語学部 外国語学科 ビルマ語専攻 3年 ヤンゴン外国語大学 ミャンマー語学科550鶴 杏佳 つる きょうか 大阪大学 外国語学部 外国語学科 ビルマ語専攻2年 ヤンゴン外国語大学 ミャンマー語学科550小川 佳那子 おがわ かなこ 大阪大学 外国語学部 外国語学科 ビルマ語専攻 3年 ヤンゴン外国語大学 ミャンマー語学科550横井 友哉 よこい ともや 東京外国語大学 言語文化学部・言語文化学科 ビルマ語専攻 3年 ヤンゴン外国語大学 ミャンマー語学科550山本 哲史 やまもと さとし東京外国語大学 国際社会学部 国際社会学科・地域研究コースビルマ語専攻3年ヤンゴン大学 ビルマ語550児玉 七海 こだま ななみ 大阪大学 外国語学部 外国語学科 日本語専攻 2年モンゴル国立大学 教養学部550寺舘 大輝 てらだて たいき 東京外国語大学 国際社会学部 国際社会学科 モンゴル語専攻 2年モンゴル国立大学 モンゴル語550伊藤 周 いとう あまね 東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科 モンゴル語専攻 3年 モンゴル国立大学 モンゴル語550対象者所属留学先/専攻助成金額(千円)合 計9件 4,950 ● 継続型社会的・文化的諸活動助成NPO法人ASHAネパール地方部における医療情報管理システム導入・データ活用による医療の質向上支援医療へのアクセスが限定的な地域において、医療情報を適切な管理・活用することにより、データに基づき必要な医療が届ける“仕組み”や疾病を未然に防ぐ“仕組み”を現場の医療者と共創する。 2020年4月1日~2022年3月31日ネパール・ラジプール 2,000 対象団体活動名称/活動趣旨活動期間/活動場所助成金額(千円)合 計1件 2,000

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る